トイレ場のウッドチップ交換
- 武士 大内田
- 2022年11月6日
- 読了時間: 1分
こんにちは❗️
TKSスタッフ久美子です🤗
昨日、トイレ場の
ウッドチップを交換しました!
広さ畳2.5畳分くらいの
トイレ場に使うウッドチップは
300ℓです

この交換作業が
なかなかの重労働なので
気合い入れて挑みました❗️
先ずは古いウッドチップを
袋に詰めていきます

これが一番大変な作業💦
この後、土を天日干ししたいから
とにかく急ぎます!
除去した古いウッドチップは
ドッグランに敷きます
次は土に消毒液を散布

この後は夕方ギリギリまで
天日干し!
出来ればこのまま2〜3日は
乾燥させたいけれど
毎日使う場所なので
半日だけ干します
夕方、まだ乾燥してないけど
山砂と石灰を投入!

これを慣らして整地します

そこに新しいウッドチップを投入!

300ℓ入れて整えます

新しいウッドチップは
木の香りがして気持ちがいい❣️

一般家庭なら
長持ちするのかもしれませんが
うちは使う頻度が高いので
消臭消毒していても
半年が限界です💦
なかなかの重労働ですが
気持ちよく使えるので
頑張った甲斐があります🤗✨
Коментарі